SSブログ
ハードウェア ブログトップ
- | 次の10件

学習リモコン [ハードウェア]

今日はいい天気でしたね![晴れ]
朝、自転車で会社に向かっている途中で富士山がくっきり見えました。
ちょっと得した気分になりました。

さて、私のブログをみて学習リモコンを購入された方がいるとの事で
お役に立つことができてうれしい限りです。[ひらめき]

私の購入したリモコンをもう少しきちんと紹介しておきます。

メーカーはビクターで商品名はリモートコントローラーです。
型番はRM-A815です。私が購入したのはシルバーですのでRM-A815-Sになります。


 

R0010174.JPG


特徴は
 ・これ1台で6種類の機器を操作できる
 ・すべてのボタンにリモコン信号を記憶可能
 ・記憶専用ボタン7個搭載
 ・”でかチャンネルボタン”により、快適な操作性を実現
 ・”光る機器操作ボタン”の採用
 ・大画面テレビなどの広角操作を可能にする”ダブル発光”を採用
 等々ありますが

一番気に入っているのは”光る機器操作ボタン”です。

このボタンは操作する機器を選択する際に押すと光ります。
それだけでなく、通常のリモコン操作でキー押すとそのたびに光るので
いまリモコンがどの機器の設定になっているかも分かります。

こんな感じです。

R0010173.JPG
この光るのが結構気に入ってます。 

値段はインターネットなら3000円台の前半で売っています。

昔から欲しかったLogicoolのHarmony 882の値段をみてみると

何と~[exclamation×2] 14800円に値段が下がっている。昔は確か29800円だったのでほぼ半額です。

定額給付金+α だという悪魔のささやきが聞こえてきそうです。(笑)


D-VHSからBDレコーダーへのダビング [ハードウェア]

みなさん今晩は[ゴルフ]

今日からマスターズゴルフですので、早起きの生活が続きます。

あのオーガスタのコースの美しさはすばらしいです。テレビで見ても

感激するので、一度本物を見てみたいとずっと思っています。[クリスマス]

さて、先週、今週と花見の写真がいろいろな方のブログで満開でしたが・・・・・

私のネタはいつもの通りです。

 

BDレコーダーを購入して、一番やりたかったことはD-VHSからBDレコーダーへの

ダビングです。

コピーフリーの時代(2004年以前)に録画したものはダビングできるという話ですが、

コピーワンスの時代になってからはダビング不可能という話をたしかめるべく実験開始

です。

まずはWOWOW15周年記念に放送されたSTARWARS EPISODEⅡです。

D-VHSの再生を開始して、BDレコーダーの録画ボタンを押すと

R0010164.JPG

というメッセージがでて録画できません。写真はSTARWARSではないです。念のため

 

HDDレコーダーならムーブで移動はできるのですが、D-VHSは再生しながら消去して行くのは

不可能なのでムーブできません。D-VHSで録画したテープはこのままどうにも出来ないということに

なります。10本位試してみましたがどれも同じ結果でした。

 

これで最後だと思い、ダイアナ・クロールのライブを試してみると・・・録画できます。

やったぜ[exclamation×2] 本当にダビングしたかったのこのテープです。

ダイアナクロールのライブは2003年の放送なのでコピーフリーなのでした。

これで、D-VHSともおさらばできます。

D-VHSはすぐにブロックノイズが発生したりして随分と完成度の低いフォーマットでした。

早速売り払って、GWの資金の足しにします。

 

 

 

 

 


BDレコーダーのリモコン [ハードウェア]

購入したPANASONICのBDレコーダですが、なかなか良くできています。

ただ、リモコンはずいぶんと安っぽくなりました。
以前から使用しているDVDレコーダPANASONICのDMR-XP10のリモコンと比較してみます。
右側がBDレコーダのリモコンです。

R0010159.JPG

*良くなった点
 ・「放送」がワンボタンから4個の専用ボタンとなった。
 以前はワンボタンでトグル動作して
 地上アナログ→地上デジタル→BS→CS→地上アナログ・・・
 これが一番いらいらする点でした。

 ・「切換」がワンボタンから3個の専用ボタンになった。
 以前はワンボタンでトグル動作して
  HDD→DVD→SD→HDD・・・

 ・「OPEN/CLOSE」ボタンが付いた

 ・「10秒戻し」ボタンが付いた


*悪くなった点
 ・リモコンが小さくなり、キーも小さくなり押しづらい
 ブラインドでボタン押すのは無理

 ・ラウンドフォルムでなくなった
 キーが小さくてもラウンドフォルムだと押しやすいのですが
 コストダウンのためか、普通のフォルムになった。

 ・シャトルリング削除

 ・全体的な質感の低下
 ボタン押した時の感触の低下 
 裏側の滑り止め削除

*改良されていない点
 ・テンキーが蓋を開けないと押せない

私がリモコンが求める条件として

・ブラインドで押せる
・手に持った時のバランスが良い

という点があります。
というわけでビクターさんのリモコン RM-A815 を買いました。
テンキーが大きくて押しやすいが良いです。
・テレビ
・ビデオ
・BDレコーダー
・DVDレコーダー

の4台をこれ1台で動かせます。
R0010161.JPG

本当はロジクールのユニバーサルリモコン Harmony 882が欲しかったのですが
値段が・・・・・諦めました。[たらーっ(汗)]












  
 

BDレコーダー [ハードウェア]

やっと買いました。BDレコーダー

購入したのはPANASONIC、Blu-ray DIGA DMR-BW750

本当はHDDが500GBのDMR-BW850が欲しかったのですが、資金不足のため
320GBの750となりました。(写真の上の段の方です)
R0010147.JPG

WチューナのHDDレコーダーは初めてですが、やっぱりWチューナーは便利です。
少しずつレポートしていこうと思いますが、非常に考えられた機能がありますので
紹介します。

PANASONICの特徴としては「AVCREC」というMPEG-2 → H.264に変換して記録する機能が
あります。
私のイメージとしては
番組を録画 → BD or DVD-R等にダビングする際に変換することにより、データ量が圧縮され
長時間記録が可能となる。

ところがこの変換機能はHDDに記録されているデータを変換することも可能となっています。
番組編集 - 録画モード変換 を選択すると以下の画面が表示されます。

R0010150.JPG

ここで賢いのは録画モード変換の開始方法が
 ・すぐに変換
 ・電源[切]後
 の二通りの方法が選べます。

 電源[切]後を選択するとレコーダを使っていない時間に録画モード変換してくれます。

ちなみにどのくらいデータ量を圧縮してくれるかいうと(取説より)
BD-R(1層、25GB)の記録時間で比較すると

DRモード  約2時間10分

これをAVCRECで変換すると

HGモード 約4時間
HXモード 約6時間

となるそうです。

つまり録画した番組が貯まってきてHDDの残量が気になってきたら、録画モード変換
を行えば、HDDの残量が増やせます。

HGモードに変換すればDRモードの約2倍、HXモードなら3倍記録できることになります。

というわけで320GB HDDのDMR-BW750で実用上は十分というのが結論です。














- | 次の10件 ハードウェア ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。