SSブログ
PURE AUDIO ブログトップ
- | 次の10件

機材紹介(その5) [PURE AUDIO]

今日のねたはあまりマニアックではないです。

・ヘッドホンです。オーディオテクニカ ATH-A9 平成6年7月4日石丸電気で購入。もう15年近くつかっています。途中でイアーパッドがぼろぼろになりましたが2回ほどサービスパーツで購入して交換しました。

R0010315_R.JPG

・プログラムタイマー SONY PT-D9W 平成9年6月29日 LAOX新所沢店で購入        買ったけどほとんど使ったことありません。時計代わりです。ちょっと懐かしいので載せました。

ちなみに、上の黒い方です。下はパソコン部屋でFMを聴くのに使っているミニコンです。MDの録音ができないのでハードオフのジャンクコーナーで買いました。ONKYOのFR-X7です。

R0010313_R.JPG

とはいっても録音できないのは困るので、結局カセットデッキをヤフオクで落札しました。毎週、角松敏生の番組を録音しています。ONKYOのK-S7GXです。

R0010320_R.JPG

ちなみにジャンクだったのでリモコンが付属していませんでした。時々ヤフオクに出品されていたのですが、3000円以上の値段で取引されていました。本体と大して変わらない値段でリモコンを買うのはいだけないので、ずっとリモコンなしでした。

ところが、ある時ONKYOさんのWEBSHOPであるe-onkyo directをのぞくと何と・・・純正リモコン取り扱い中のインフォーメーションを発見!RC-465S ¥2415です。早速購入しました。

R0010328_R.JPG

スピーカーはBOSEの101MMです。本棚の上に載せるので無指向性のスピーカーにしました。

R0010327_R.JPG

ちょっとPURE AUDIOから外れました。それでも次回に続く・・・・

 


機材紹介(その4) [PURE AUDIO]

とうとう関東地方も梅雨入りです。[雨]

一部の方に好評?の機材紹介の続きです。今日も少しマニアックかも・・・・

・壁コンセントも交換しました。アコースティクリバイブのCCR-DXです。現在は販売していないです。オヤイデ電気製SWO-DXの電極部分をサウンド・アテックスにて-196°の超低温処理をしたものだそうです。コンセントカバーはFURUTECHHigh Performance 102-Dです。

R0010304_R.JPG

R0010306_R.JPG

電源ケーブルが2芯なのでFGは接続していません

上側がSACDプレイヤーで下側がプリメインアンプを挿してます。

SACDプレイヤーとプリメインアンプを接続するケーブルはLUXMAN JPR-100です。このケーブルも癖が無い音がします。ケーブル類に凝りすぎるのはお金がもったいないのでこれ位のケーブルで抑えてます。

R0010319_R.JPG

このケーブルは接続するときの信号の向きに指定があります。矢印の向きに信号が流れるように接続します。つまりこちらはアンプ側になります。

R0010318_R.JPG

注目して欲しいのはRCAプラグの部分です。端子との接触が良くなるようにGND側は6箇所の切りかきが入っています。また、HOT側も切れ込みが入ってます。このケーブル抜くときに本当に力がいります。それだけ接触が良いということになります。

R0010317_R.JPG

もう少しこのねた続けられそうです。続く・・・・・・・・・


機材紹介(その3) [PURE AUDIO]

機材紹介の番外編ということで本体以外の物を紹介します。まずはスピーカー関連です。

・スピーカーケーブルはオーディオテクニカのAT6S40です。特に高いスピーカーケーブルでもないです。生産完了品です。確か1600円/mぐらいで10m購入して片chあたり5mとして使用しています。スピーカーケーブルもそろそろ新しくしたいところですが・・・しばらく無理そうです。[ダッシュ(走り出すさま)]

・スピーカーはN805なので当然バイワイヤリング接続可能で一時はバイワイヤリングしていましたが今は止めています。バイワイヤリング接続するためには1個のスピーカーに低域用、高域用の2組のスピーカーケーブルが必要になります。2Ch接続だと4本のスピーカーケーブルが必要なのですが、そこまでスピーカーケーブルにお金はかけられない・・・ということでアコースティックリバイブのバイワイヤーアダプター BWA-4を使用しています。

N805のスピーカー端子です。

R0010294_R.JPG

・BWA-4です。ここから2分岐してます。

R0010291_R.JPG

ただ、スピーカーターミナルとスピーカーケーブルの接触をよくするためにWBTのサンドイッチスペードWBT-0680Cuを使用しています。アンプ側も同じものを使用しています。WBTは日本ではティアックさんが販売しています。N805はスピーカー側のターミナルもWBT製ですので勘合はばっちりです。ホームページをみると型番がWBT-0681Cuに変わって新しくなっています。N805に付属しているショート用ケーブルだと片側がYラグになっていないので接触がいまいちです。

WBT-0680Cuです。

R0010303_R.JPG

こんなケースに入ってました。

R0010308_R.JPG

R0010309_R.JPG

*記事追加 N805に付属していたショート用ケーブルです。

R0010312_R.JPG

スピーカースタンドはアコースティックリバイブのRSS-502です。今のマンションに引っ越した時に10cm高くしてもらいました(50cm→60cm)。費用がいくらかは忘れました。

R0010310_R.JPG

このスピーカースタンドは足がスパイクとなっているので床が傷つきますので黄銅(真鍮)製スパイク受けSPU-8を使用しています。

R0010311_R.JPG

 


機材紹介(その2) [PURE AUDIO]

機材紹介の続きです。

機材はいろいろありますが、PURE AUDIOという範囲で載せられるのか・・・?という機材もありますが一応載せておきます。

・FM/AM チューナー

 SONY ST-SA5ES (写真では下) 、FMチューナーとしてはいい音します。 

 平成9年6月7日購入                                        

・MDデッキ(ちょっと外れるかも?)

 SONY MDS-JE700 (写真では上)、DAコンバーターとして使ってました。タンスのこやしです。

 平成9年5月5日購入

R0010258_R.JPG

・PS3(将来的には・・・・)だいぶ埃かぶってます。平成19年6月3日購入

R0010260_R.JPG

 SACDプレイヤーとして使用する計画ですが、HDMI接続できるAVアンプが未だに購入できないのでただのBDプレイヤーとして使っています。BDレコーダー DMR-BW750 よりBDプレイヤーとしての操作性、機能は優れています。VIDEOとAUDIOのビットレートが表示されるのが良いです。

おっと脱線しました。

電源ケーブルです。

プリメインアンプの電源ケーブルはいろいろ試しましたが、結局付属していた電源ケーブルJPA-10000に戻しました。

PD-D9の電源ケーブルはLUXMANJPA-15000にしました。

JPA-10000(上)、アンプ付属の電源ケーブルです。

JPA-15000(下)、こちらは金メッキですね。金の方がパンチがあり、高音も伸びるのでロジウムより             好きです。JPA-10000より一回り太くなっています。

R0010261_R.JPG

私の持論ですが電源ケーブルはいろいろありますがあんなに音が変化するのは、やりすぎではと考えています。あれはわざと音が変わるように作られています。一般のユーザーにはケーブルしかいじれるところがないので必要となってしまうのでしょう。

自分で回路をいじってチューニングしていると、電源ケーブルであれほど音が変わると肝心の内部回路をいじってのチューニングが収束しづらくなります。

というわけで、電源ケーブルによる色づけがほとんどないLUXMAN JPA-15000使っています。

以前、yoshi!さんの奥様にガスホースと言われた電源ケーブルは全て処分しました。

だいぶ損しました。[たらーっ(汗)]

 


機材紹介(その1) [PURE AUDIO]

ブログを始める際マイカテゴリーをいろいろと設けましたが、PURE AUDIOだけは未だに記事がありません。そろそろ記事を書かねば・・・と言うわけで                                                  

 まずは機材紹介(その1)です。

・プリメインアンプ:LUXMAN L-509f SE 、平成16年3月購入

R0010253_R.JPG

・スピーカー:B&W N805 、平成12年1月購入

R0010257_R.JPG

・CLDプレイヤー:PIONEER CLD-HF9G、平成7年7月購入

R0010254_R.JPG

このCLDプレイヤーでまともな音が聞こえるようにいろいろと部品交換を行い、まともに聞こえるようになるまで3年以上かかりました。どのような事を行ったかは企業秘密です(笑)。つい最近までこれでCDを聞いていました。

・SACDプレイヤー:PIONEER PD-D9、平成20年3月購入

R0010255_R.JPG

 CLD-HF9Gがいつ壊れるか分からないので、その時に備えてこちらのチューニングを行っていま     す。もう一息ですが大分聞ける音になってきました。少し低音のパンチが足りませんがストレートな音がします。最近はこちらでCD,SACDを聞いています。

今晩はここまでです。[exclamation]


- | 次の10件 PURE AUDIO ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。